本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
確か昨年の5月10日から、アルバイトを始めまたものと記憶しています。
年末年始は28日に休んだ後は、29日から1月4日まで連続出勤が続いたようです。
当初は7年近く社会的な交流から遠ざかっていたので、とれくらい続けられるのか懸念もされました。
相変わらずアルバイト採用のままのようですが、3ヶ月目辺りからは健康保険と厚生年金にも加入できました。
むろん時給制なので、賞与の支給はなし。
今のところは有給休暇もなし。
従って年収に換算して、税込みでも200万円には届かないものと思われます。
独立した生計を営むことは困難ですが、労働に応じた収入を得られるというのはありがたいこと。
時間の管理は正確無比な性格なので、たぶん無遅刻無欠勤かと。
出勤シフトの変更にも、今のところは柔軟に対応しているようです。
雇用形態の面で身分は不安定ですが、これも今のご時世ではやむを得ないところのようです。
そんな彼も、本日28回目の誕生日を迎えました。
年末年始は28日に休んだ後は、29日から1月4日まで連続出勤が続いたようです。
当初は7年近く社会的な交流から遠ざかっていたので、とれくらい続けられるのか懸念もされました。
相変わらずアルバイト採用のままのようですが、3ヶ月目辺りからは健康保険と厚生年金にも加入できました。
むろん時給制なので、賞与の支給はなし。
今のところは有給休暇もなし。
従って年収に換算して、税込みでも200万円には届かないものと思われます。
独立した生計を営むことは困難ですが、労働に応じた収入を得られるというのはありがたいこと。
時間の管理は正確無比な性格なので、たぶん無遅刻無欠勤かと。
出勤シフトの変更にも、今のところは柔軟に対応しているようです。
雇用形態の面で身分は不安定ですが、これも今のご時世ではやむを得ないところのようです。
そんな彼も、本日28回目の誕生日を迎えました。
親に似たのか、小学生のころくらいからだったか、対人関係をうまく築くことができませんでした。
また集団行動に馴染めません。
おはよう、こんにちはなどのあいさつも言葉にできません。
はっきりとした返事も返すことができません。
このため友達もほとんどいません。
特に自分の考えや気持ちを言葉や文章にして表現することが大の苦手です。
家族内でも会話が成立するのは、最近では年に一度か二度くらいかと。
まして他人の心情を理解することは困難を極めます。
大学は何とか卒業できましたが、ここ7年間ほどは事実上の「ひきこもり」状態になっていました。
柔和な笑顔を見ることができたのは、たぶん小学校の4年生の頃までだったかと記憶。
その代わり指示されたことは、愚直なまでに人一倍コツコツと成し遂げることができます。
ようやく今年の5月の連休明けころからアルバイトを始めています。
そんな不器用な人生を送っている息子がいます。
また集団行動に馴染めません。
おはよう、こんにちはなどのあいさつも言葉にできません。
はっきりとした返事も返すことができません。
このため友達もほとんどいません。
特に自分の考えや気持ちを言葉や文章にして表現することが大の苦手です。
家族内でも会話が成立するのは、最近では年に一度か二度くらいかと。
まして他人の心情を理解することは困難を極めます。
大学は何とか卒業できましたが、ここ7年間ほどは事実上の「ひきこもり」状態になっていました。
柔和な笑顔を見ることができたのは、たぶん小学校の4年生の頃までだったかと記憶。
その代わり指示されたことは、愚直なまでに人一倍コツコツと成し遂げることができます。
ようやく今年の5月の連休明けころからアルバイトを始めています。
そんな不器用な人生を送っている息子がいます。