本来は中世城館跡めぐりがテーマのはずでありました。もっとも最近は加齢と共に持病が蔓延し本業が停滞傾向に...このためもっぱらドジなHP編集、道端の植物、食べ物、娘が養育を放棄した2匹のネコ(※2019年11月末に天国へ)などの話題に終始しております (2009/05/21 説明文更新)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
中城の歴史の引用について(返信済)
(07/01)
おつかれさまでした(返信済)
(11/09)
無題(返信済)
(12/17)
お疲れ様でした(返信済)
(10/13)
お疲れ様でした(返信済)
(03/22)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
2008年の中世城館探訪を総括してみました。
延べ訪城日数は27日間。
ただし7月から9月までは探訪ゼロで、この12月だけで7日間も出かけております。
訪城件数は延べ186か所(うち再訪は20か所)、で12月分だけで52か所という按配。
やはり気温が下がると、少しずつ元気が出てくる性質なのでありましょう。
このうち特筆すべきは、昨年の群馬県進出に続き、6月に福島県中通り地方、11月に栃木県佐野市方面、12月に茨城県南部、そして山梨県と大幅に行動領域を拡大できたこと。
これもひとえにお城仲間の皆様のお蔭でございまする。
県別では、福島県28か所、栃木県14ヶ所、茨城県25か所、群馬県109か所(20か所の再訪含む)
ん、よくよく考えると埼玉県内がゼロではありませぬか。
そろそろサイトのサブタイトルを変えねばならないかとも(苦笑)
またサイト更新は僅かに86件(城館分のみ)
従って、良く数えてみると未更新在庫は軽々と150件を突破しておりましたがな。
さてとりあえず来年の目標などを。
無論あくまでも体調などの諸条件が現状のままだという都合の良い仮定の話。
延べ訪城日数は約30日間で、延べ訪城件数は新規・再訪合わせて180か所ほど。
その内訳は群馬県内40か所、茨城県内40か所、栃木県内20か所、福島県内30か所、山梨県内10か所、千葉県内10か所、東京都内20か所を想定しておりますです。
勿論あくまでも机上の皮算用に過ぎず、体調不良などの要素を考慮すれば6割程度の達成が現実的なのかも知れませぬなあ。
延べ訪城日数は27日間。
ただし7月から9月までは探訪ゼロで、この12月だけで7日間も出かけております。
訪城件数は延べ186か所(うち再訪は20か所)、で12月分だけで52か所という按配。
やはり気温が下がると、少しずつ元気が出てくる性質なのでありましょう。
このうち特筆すべきは、昨年の群馬県進出に続き、6月に福島県中通り地方、11月に栃木県佐野市方面、12月に茨城県南部、そして山梨県と大幅に行動領域を拡大できたこと。
これもひとえにお城仲間の皆様のお蔭でございまする。
県別では、福島県28か所、栃木県14ヶ所、茨城県25か所、群馬県109か所(20か所の再訪含む)
ん、よくよく考えると埼玉県内がゼロではありませぬか。
そろそろサイトのサブタイトルを変えねばならないかとも(苦笑)
またサイト更新は僅かに86件(城館分のみ)
従って、良く数えてみると未更新在庫は軽々と150件を突破しておりましたがな。
さてとりあえず来年の目標などを。
無論あくまでも体調などの諸条件が現状のままだという都合の良い仮定の話。
延べ訪城日数は約30日間で、延べ訪城件数は新規・再訪合わせて180か所ほど。
その内訳は群馬県内40か所、茨城県内40か所、栃木県内20か所、福島県内30か所、山梨県内10か所、千葉県内10か所、東京都内20か所を想定しておりますです。
勿論あくまでも机上の皮算用に過ぎず、体調不良などの要素を考慮すれば6割程度の達成が現実的なのかも知れませぬなあ。
今月の新規訪城件数は群馬県吉井町7か所に加え、栃木県へと進出し佐野市内の14か所とあわせて計21か所。
再訪件数は先月同様にゼロ。
なお好天の本日は、本来出かける心づもり。
ところが一昨日来発症中の「坐骨神経痛もどき」が全く回復せず敢無く断念を。
このため出動日数は延べ3日間と相成りました。
更新件数も手抜きに更に磨きがかかったようで、とうとう「17か所」を達成♪♪
この不測の事態は3年ほど前の更新件数に匹敵する勢い。
とはいえ、持続性のないことは管理人自身がよくよく承知済み。
最近は諸事情により休業することも多くなり、できるうちにどんどんと処理することに。
蛇足ながら来月の目標などを宣言。
出動日数は延べ7日間を予定。
予定城館数は35か所ほど。
再訪件数は先月同様にゼロ。
なお好天の本日は、本来出かける心づもり。
ところが一昨日来発症中の「坐骨神経痛もどき」が全く回復せず敢無く断念を。
このため出動日数は延べ3日間と相成りました。
更新件数も手抜きに更に磨きがかかったようで、とうとう「17か所」を達成♪♪
この不測の事態は3年ほど前の更新件数に匹敵する勢い。
とはいえ、持続性のないことは管理人自身がよくよく承知済み。
最近は諸事情により休業することも多くなり、できるうちにどんどんと処理することに。
蛇足ながら来月の目標などを宣言。
出動日数は延べ7日間を予定。
予定城館数は35か所ほど。
今月の新規訪城件数は群馬県藤岡市17か所、同吉井町10か所の合計27か所。
再訪件数はゼロ。
出動日数は延べ4日間で、それも20日以降という無計画さ...
ん、まてまて....たしか9月の末から4週連続の土日連続出勤をしていたような記憶もあるような。
そういえば出動した日は、全て振替休みの消化でなのでありました(汗)
さて今月の更新件数も手抜きの影響か、珍しく大台に乗って何と「11か所」を達成♪♪
7月から9月まで完全休業していたので、せめてこれくらいはやらねばと自分自身に喝!
あっ、そうそう更新件数に未更新分を加えてみると、やっとこ500か所に到達している模様なのでありました。
しかし500か所更新までの道程は遥かに遠いものがあり全く先が見えないのでございまする。
どんなに最短でも来年の5月頃かと(爆)
再訪件数はゼロ。
出動日数は延べ4日間で、それも20日以降という無計画さ...
ん、まてまて....たしか9月の末から4週連続の土日連続出勤をしていたような記憶もあるような。
そういえば出動した日は、全て振替休みの消化でなのでありました(汗)
さて今月の更新件数も手抜きの影響か、珍しく大台に乗って何と「11か所」を達成♪♪
7月から9月まで完全休業していたので、せめてこれくらいはやらねばと自分自身に喝!
あっ、そうそう更新件数に未更新分を加えてみると、やっとこ500か所に到達している模様なのでありました。
しかし500か所更新までの道程は遥かに遠いものがあり全く先が見えないのでございまする。
どんなに最短でも来年の5月頃かと(爆)